fc2ブログ

プレステ日記

国分寺にある子どもの冒険遊び場『国分寺市プレイステーション』のブログ
2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月

お祭りと自己責任

IMG_9791.jpeg
おまつりの場所とり、始まってます!ザリガニ釣り、足湯、うどん屋さんなどの看板が。
IMG_9793.jpeg
IMG_9789.jpeg
そして、”自分ごと”だから掃除も誰に言われるでもなく。
自分ごとで遊ぶ彼らを躾ける必要はほとんどありません。
スポンサーサイト



プレステまつりに参加する子どもの、保護者の皆様へ

ちょっと今年は保護者の皆様にお願いがあって筆を取らせていただきました。
あんまりプレステのことをご存知でない方はもちろん、よくご存知の方もぜひお目通しいただきたく思っています。
(本文)
普段は冒険遊び場として開場している国分寺市プレイステーションでは、”子どもたちにたっぷりと豊かな遊びを”をスローガンに、
常駐するプレイリーダー達は「子どもの気持ちを第一にしたい」と願いながら、外遊びを通して子ども達と日々を重ねています。

”プレステまつり”は、そんなプレイリーダー達が所属するnpo法人冒険遊び場の会が、国分寺市プレイステーションで毎年催してきた”子ども主体”を目指したお祭りです。
毎年50組近くのお申し込みがありますが、実は近年、”これでは子ども主体とは言えないのでは?”という声が内外から上がっています。
そこで、私たちプレイリーダーから保護者の皆様へお願いがあります。

「子どもにお店体験をさせたい」と思う保護者としては、「ちゃんと子どもを楽しませたい」、「成功させてあげたい」、「責任を持ってやり遂げて欲しい」そんな想いでついつい手や口を出し過ぎてしまう事もあるかと思います。
例えばアイデアとやる気に溢れたお父さんが、子どもが望んでもいないのに全部お膳立てしてしまって当日当の子どもは棒立ち、なんてこともあるかもしれません。
子どもに体験させたい気持ちもとても大切なものですが、私たちがそれ以上に大事にして欲しいのは、子ども自身の「やりたい」という気持ちです。
「子どもはどうしたいのか?」という気持ちをどうか最後まで忘れずに、一緒にお祭りを楽しんでください。

また、例えば自分の実力に見合わないお題目を選んでしまい、完成できずに当日出店が叶わなくなってしまう子がいるかもしれません。
例えば子どもが”自分からやると言い出したのに”途中で飽きてしまって、お店番を投げ出してしまったり、他のことをし始めてしまう子がいるかもしれません。
子どもの遊びに、失敗やトラブルはつきものです。私たちは、経験としてそれらを大切にはしても、それで子どもを責めるようなことはしないで欲しいのです。
大舞台での失敗体験はなおさら、次のチャレンジへの掛け替えのない布石となり得ます。
完成までたどり着けなかった原因や、途中で飽きてしまった原因を、怒らずにお子さんと一緒に考えてください。

子ども主体のまつりとは、その全てが子どもの「やりたい!」でできているお祭りです。
たとえ荒削りでも、ボロくても、ちゃちくても子ども達の今の姿を、私たちと一緒に応援してください。
何卒、よろしくお願いいたします。

プレイステーション常勤プレイリーダー:奥冨裕司

プレステまつり始まったよ!

今年もいよいよプレステまつり(10/20)のキックオフ会議が終わり、準備期間に入ります。
大盛り上がりだったまつり会議の様子をアップします


IMG_9720.jpg
IMG_9721.jpg
IMG_9723.jpg

子どもの遊びは子どもが決める。

IMG_9164.jpeg
子どもの遊びは子どもが決める。
大人には???でも。

IMG_9258.jpeg
プレイリーダーがボルダリングの壁を作ったところ、子ども達が上にソファを乗っけた。

IMG_9292.jpeg
最終的にこんな形になった。大人の予想を大きく超えた。

IMG_9297.jpeg
文字はあまり読めないけど、「漫画はかっこいい」と言いながら絵を眺めている。

IMG_9172.jpeg
あまりのお天気に、なぜかシャンプーが流行る。
子どもの遊びの目的は、”子どもの楽しい”。
だから大人の予測なんてしばしば超える。

春休み

th_IMG_9037.jpg

泥だんご大会をやりました。といっても計画的でなく、子どもと決めてヌルっとやりました。
いろんな泥団子があるものですね。

th_IMG_9041.jpg
突然やったので泥だんごのキャラクター不在。急遽こしらえた泥だんごキャラ。

th_IMG_9040.jpg
ドラゴンボール(映画)に出てきそう。

th_IMG_9030.jpg
それから基地づくり。これは特大のティピーのような基地。もちろん彼らが自分で考えて、作りました。

th_IMG_9018.jpg
これは戦車だそう。
そんな春休みでした。